走り込みは意味ない!?なぜ投手は走るのか

こんにちは!ひとみです!! 

 

怪我をしている期間の練習での悩みの

1つとして別メニュー何をやろう?

こう思ったことはありませんか?

高校時代、怪我をしていた私は

 

毎日思っていました、

 

私の場合何かしなければいけない!と思い

とりあえず走りました

 

f:id:Hitomikun:20191224221206j:image

 

そして走ることって意味あるのかな?

 

こう思いがちですよね

 

球漫画でも投手が走っている描写を

よく見ますよね!

 

小さい頃から知らないうちに

投手は走ってなんぼみたいなことを言われ

投手=走る

という認識になっていませんか?

 

僕はこういう認識で野球をしていました

 

f:id:Hitomikun:20191224221247j:image

 

そして

走ることって意味ある

そう思ったことありませんか?

 

メジャーで活躍しているダルビッシュ投手も

走り込みは意味ない!

という意見を持っています!

 

世界的に見ても大投手といえる

ダルビッシュ投手が言うのだから正しいかも

そう感じてしまいますよね

 

しかし

それが必ずしも正しいわけではありません

 

意見の数で言うならば

走り込み肯定派の方が多いです

 

走り込みが大切かどうかを

多数決で決めるわけではないので

これは参考程度に考えてください

 

 

 

実際私の高校野球人生は

走ってばかりでした

 

走り込みは苦手な方でとても苦しい思いをしていました

 

しかし、その分得られたものは大きかったです

 

走り込みでスタミナが増え

下半身が安定しました!

 

f:id:Hitomikun:20191224221424j:image

 

必ずしも走り込みだけのおかげでは

ありませんが、無関係でもありません!

 

 

私があなたに今回の記事で伝えたいのは

 

走り込みは大切である

ということです!

 

走ることによってプラスに働くことを

まずはお話していきますね

 

走ることでなにを鍛えているかというと

遅筋を鍛えています

 

この遅筋というものは有酸素運動をするとき

に使う筋肉です!

 

野球は主に速筋を使うスポーツです

 

ならば遅筋はいらない!と思うかもしれませんが、必要なのです!

 

遅筋は乳酸を再利用してくれるのです!

 

また、走ることによって

基礎体力が上がります

 

そうなれば試合の後半になっても

疲れない=スタミナ

ということです!

 

また短距離ダッシュという走るメニューは

野球に必要な速筋を鍛えることが出来ます

 

スタートダッシュ時を意識すると

より効果を感じます

 

走らないことで起こるデメリットは

試合で疲労を感じやすくなります

f:id:Hitomikun:20191228102350j:image

 

 

 スポーツにおいて走るということは

土台部分を成していて

走ることは根底にあると思ってください

 

 

 

日頃から走っていないと

試合の途中から疲れで

パフォーマンスが落ち

 

暑さでバテます!

 

練習は試合で最大限のパフォーマンスを

するためにしているものであり

試合中疲れてパフォーマンスが落ちるのは

あってはならないことですよね

 

走ることが大切だとわかって頂いたら

 

ランニングは身体を温める

 

短距離ダッシュ瞬発力アップ

 

f:id:Hitomikun:20191224221329j:image

 

ということを理解をしてください!

 

この考え方を身につけるだけで

試合前日は実戦向きの

短距離をしよう!という練習を

組むことができるようになりますよね

 

では実際に今からすぐやるべきことは

 

走ることは大切です!

 

しかし、心肺機能が弱ければ思うように

練習をすることが出来ません!

 

なので毎日少しずつ

走って、心肺機能を

鍛えていきましょう!